COLUMN運営コラム

【Season2 vol.13】組織コンプレッションフロッシングによる足首の背屈角度における変化(システマティックレビュー並びにメタ分析)

2022.03.21 | 著者:

近年、ブードゥーフロスバンドやその他のフロッシングバンドが柔組織の制限を緩和し関節可動域の増加を促すモダリティとしてスポーツ医療の現場では使用されています。今回の研究では組織コンプレッションフロッシング(CTF)によって足首の背屈角度の変化をコントロール群と比較した論文をまとめたシステマティックレビュー並びにメタ分析を行ったものを紹介します。


画像1
図の出典:
RockTape, RockTape Ankle Floss. https://www.rocktape.co.uk/rockfloss-more-than-just-a-mobility-tool/ankle-floss/. Date of access: 04/18/2022.

序文
背屈角度の減少は下肢における怪我を予測する指標として用いられてきた。CTFは筋肉や腱、筋膜などの軟部組織の硬直による背屈角度の制限に効果があるとされている。しかしながら、実際に効果的であるかどうかについてのコンセンサスはまだ得られていない。
目的

運動習慣がある人たちを対象にCTFによる背屈角度の変化を調査した各論文の研究結果をまとめること。
方法
PubMed と EBSCOhost (CINHAL, MEDLINE, and SPORTDiscus) を使い1965年から2019年までの関連記事をCTFと足首関節背屈角度に関連するワードを用いて検索した。CTFに関する論文で直後に背屈角度の変化量を測定したものは全て含まれた。各論文の研究方法の精密さは理学療法エビデンスデータベーススケール(以下PEDro スケールと表記)を用いて審査された。エビデンスのレベルは推奨度分類表を用いて評価された。CTFの効果の度合いはCTF処方前後でコントロール群の関節可動域運動と比較されヘッジズの効果量gと95%の信頼区間を使い分析された。また、変量効果メタ分析が背屈角度変化を求めるのに用いられた。
*PEDroスケールとは研究における臨床試験の方法や手順の厳格さを評価するためのツールである。各論文のPEDroスケール値は研究の特徴、無作為化やデータ報告などの方法によって評価され、スケール値が60%以上であればハイクオリティ、60%以下であれば低クオリティであるとみなされた。
結果(エビデンスの抽出)

合計で6つの論文が分析の対象となった。6つのうち、4つがハイクオリティで2つを低クオリティの研究であると本研究ではみなし、PEDroスケールの平均値は60%(最低値と最高値の幅=30%-80%)であった。CTFと関節可動域運動を比較したメタ分析では効果なし(効果量=0.124; 95%の信頼区間で-0.137から0.384; P 値= .352)やや変化あり(効果量=0.455; 95%信頼区間、0.022から0.889; P = .040)という結果になった。
結論

CTFはコントロール群の関節可動域運動のみと比較して背屈角度の著しい改善は見られないというグレードBの根拠があり、CTFの処方前後では中程度の変化が見られた。このことから背屈角度の増加は処方された運動によるものであり、CTFの効果ではないということが示唆された。
*グレードは以下の基準をもとに定義される。
A:結果がクライアント目線、研究結果が高品質で一貫しているエビデンス
B:結果が一貫していない、もしくは結果が乏しいクライアント目線のエビデンス
C:コンセンサス、専門家の意見もしくは疾患中心のエビデンス

今回の分析ではCTF群とコントロール群を比較した結果、統計学的に有意な数値は示されなかったものの、CTF前後では中程度の可動域の改善が見られました。このことから可動域の増加はCTFそのものではなく、CTF群とコントロール群両方に処方された運動によるものだということが考えられます。しかし、各論文内で処方された運動は非荷重の可動域運動からランジ、ヒールレイズ、さらにはスクワットなど荷重位のものまで多岐に及んでおり、どの運動が一番効果的であるかということは示されませんでした。また、メタ分析の結果、中程度の背屈角度の増加がCTF前後で確認されたのは効果量の大きい研究における少ない被験者数によって生じた数値の歪みによる影響も考えられ、その他の因子としては外れ値や研究者によるバイアスなども研究結果を読み解く際に考慮する必要があるのではないでしょうか。

CTFに関する今後の課題や成果が見込まれる研究としてフロッシングバンドをミッドフットからヒラメ筋に装着するものなどが提言されています。さらに、今回の分析に含まれた論文で分析された項目である関節可動域以外ではCTF群の被験者がCTF処方直後に長距離走のタイムの短縮や垂直跳びの距離の増加、さらにはジャンプスピードの増加などがCTF処方後約45分間に渡って持続したことを報告しています。このことはCTFがエルゴジェニックエイドとしての可能性を持っていることを示唆しています。今回の論文では健康な被験者のみを対象としていましたが、慢性的な怪我(慢性アキレス腱炎)などを持つ人たちを対象にした研究では異なる結果が期待できるかもしれません。

出典
Kielur DS, Powden CJ. Changes of Ankle Dorsiflexion Using Compression Tissue Flossing: A Systematic Review and Meta-Analysis. J Sport Rehabil. 2020 Oct 19;30(2):306-314.

文責
高田 ジェイソン浩平