COLUMN運営コラム
2025年2月 JATOジャーナルクラブ(抄読会)のご案内
2025.02.06 | 著者:JATO教育研究委員会

JATOジャーナルクラブ(抄読会)のご案内
JATOジャーナルクラブはJATOが毎月発行するアカデミックアップデートについてモデレーターと参加者で議論をし、さらに理解を深めるオンライン形式の抄読会です。
本イベントでは、アカデミックアップデート#42(リンク参照*)、「コントロールからカオスへ:前十字靭帯再建手術後の回復過程における視覚的認知課題の漸進」について議論します。ACL損傷は急激な動作中に発生しやすく、再建手術(ACLR)後も競技復帰率の低さや再受傷のリスクが課題となっています。近年、ACL損傷が脳の可塑性に影響を及ぼす可能性が指摘され、リハビリに神経生理学的要素を取り入れる重要性が高まっています。本論文では、視覚認知の二重課題(dual-task)を漸進的に導入する枠組みとそのリハビリへの応用例を紹介しており、モデレーターと共に議論を深めます。
このジャーナルクラブの趣旨は、JATO教育研究員会が発行するアカデミックアップデートの内容に対して、BOC-ATC(アスレティックトレーナー)とスポーツ医学および科学に関心のあるその仲間がオンラインで集まり、会話を通じて理解を深めるためのものです。
抄読対象論文:
AU#42:スポーツ関連脳振盪後の持続的症状の不均一性:症状サブタイプと患者サブグループの調査
https://note.com/jato_atc/n/n5ddffb9fe677
開催日時:
日本時間 2/23(日)11:00 pm
米国時間 12/23(日)6:00 pm(太平洋標準時), 7:00 pm(山岳部時間), 8:00 pm (中部標準時), 9:00 pm (東部標準時間)
対象者:JATO会員 + ゲスト*
*参加されるJATO会員がお連れするゲスト[JATO非会員]はオブザーバーとして参加することを歓迎します。ゲストも参加希望の場合、下記のGoogle formに回答してください。その際、どの会員のゲストかを尋ねる質問に必ずお答えください。
CEU情報:BOC CEU: 1.0 unit*
*参加者はBOCのCEUを『Category D』として取得可能です。(60分未満の参加、ディスカッションに不参加の場合は対象外です。)
詳細はこちらから→ BOC CEU: Category D (https://bocatc.org/athletic-trainer-life-cycle/#st11)
ご不明な点がございましたら、ジャーナルクラブ当日に担当者が説明いたします。
参加費用:無料
参加方法:参加希望者は以下のフォームに必要事項を記入してください。後日、担当者(柴田)からメールにてzoomリンクを送信します。
Google form: https://forms.gle/QFTp6Y4FadUQkxcaA
参加できないけれど質問がある方:
参加できないが、議論してほしい内容がある方は、上記Googleフォーム内の「ディスカッションしたいこと」に入力してください。ジャーナルクラブの参加者内で議論した内容を共有します。